E 英語セッション
ランチョンセミナー
Luncheon Seminar 1
Enhancing DCB Strategies
-Tailoring Treatment for Patients and Lesions-
E
June 14(Fri)11:50-12:50
Hall A(3F Main Hall)
| Moderators | Masato Nakamura | (Toho University Ohashi Hospital) |
|---|---|---|
| John R. Laird | (Adventist Health St. Helena) | |
| Speakers | My DCB Strategy - Patients and lesion that should be treated by DCB - | |
| Osamu Iida | (Osaka Police Hospital / Daini Osaka Police Hospital) | |
| Unlocking the potential of IVUS for DCB treatment | ||
| Kazunori Horie | (Sendai Kosei Hospital) | |
| Current Status and future potential of DCB | ||
| Peter A. Schneider | (University of California, San Francisco) | |
【Co-sponsor】Medtronic Japan Co., Ltd.
ランチョンセミナー 2
Data matters
〜Updates On ActiveSeal AFX & CustomSeal Alto〜
June 14(Fri)11:50-12:50
Hall B(5F 501)
| 座長 | 墨 誠 | (国際医療福祉大学病院) |
|---|---|---|
| 演者 | Jump up! ActiveSeal! AFX2の可能性を解き放つ | |
| 高木 晶 | (豊橋ハートセンター) | |
| Conforms the specialized needs〜関連データから考えるAltoの可能性〜 | ||
| 市橋 成夫 | (奈良県立医科大学附属病院) | |
【共催】日本ライフライン株式会社
ランチョンセミナー 3
Success in complex case with next-generation EVT guidewire
~ Guide Wireが通らないと何も始まらない!コンプレックスEVTに新たな選択肢~
June 14(Fri)11:50-12:50
Hall C(2F 204)
| 座長 | 原口 拓也 | (札幌心臓血管クリニック) |
|---|---|---|
| コメンテーター | 早川 直樹 | (総合病院国保旭中央病院) |
| 演者 | Best Guide Wire Selection for Complex Lesion ~ Advantages of ASAHI New Guide Wire ~ |
|
| 毛利 晋輔 | (済生会横浜市東部病院) | |
| My Strategy for BTK Treatment ~A New Device that Leads to Success~ |
||
| 伊元 裕樹 | (福岡和白病院) | |
【共催】朝日インテック株式会社
ランチョンセミナー 4
A new era of uRDN
June 14(Fri)11:50-12:50
Hall D(2F 202)
| 座長 | 辻田 賢一 | (熊本大学病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 腎ディナベーションの現状と展望 | |
| 八巻 多 | (札幌厚生病院) | |
【共催】大塚メディカルデバイス株式会社
ランチョンセミナー 5
知っておくべき!CLTIに対するBTK EVT
June 14(Fri)11:50-12:50
Hall E(4F 409+410)
| 座長 | 横井 宏佳 | (福岡山王病院) |
|---|---|---|
| 山岡 輝年 | (松山赤十字病院) | |
| 演者 | BTK EVTの現在地 | |
| 飛田 一樹 | (湘南鎌倉総合病院) | |
| BTK EVTの課題と希望 | ||
| 畑 陽介 | (関西ろうさい病院) | |
| 症例から学ぶBTK EVTで役立つデバイス | ||
| 滝村 英幸 | (総合東京病院) | |
| 症例から学ぶBTK EVTのエンドポイント | ||
| 宇都宮 誠 | (TOWN訪問診療所 城南院) | |
【共催】ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
Luncheon Seminar 6
Performance results of EVT clinical trials and real-world cases in EU and Japan
E
June 14(Fri)11:50-12:50
Hall F(4F 411+412)
| Moderator | Masahiko Fujihara | (Kishiwada Tokushukai Hospital) |
|---|---|---|
| Speakers | Yoshimitsu Soga | (Kokura Memorial Hospital) |
| Koen Deloose | (AZ Sint Blasius Dendermonde) |
| 【Co-sponsors】 | Medico’s Hirata Inc. iVascular S.L.U. |
|---|
Luncheon Seminar 7
Present and Future position of DCB and DES
E
June 15(Sat)11:30-12:30
Hall A(3F Main Hall)
| Moderator | Masato Nakamura | (Toho University Ohashi Medical Center) |
|---|---|---|
| Speakers | Our Findings in Pathology of DCB and DES | |
| Sho Torii | (Tokai University Hospital) | |
| Position of DCB | ||
| Tatsuya Nakama | (Tokyo Bay Medical Center) | |
| Position of DES | ||
| Osamu Iida | (Osaka Police Hospital / Daini Osaka Police Hospital) | |
【Co-sponsor】Boston Scientific Japan K.K.
ランチョンセミナー 8
IN.PACT AV 最新臨床データに基づく適応と展望
June 15(Sat)11:30-12:30
Hall B(5F 501)
| 座長 | 藤原 昌彦 | (岸和田徳洲会病院) |
|---|---|---|
| 安田 透 | (池田バスキュラーアクセス・透析・内科) | |
| 演者 | 当院におけるDCBの使用成績 -複数回使用、病変部位、アクセス使用歴の及ぼす影響について- |
|
| 関島 光裕 | (白石病院) | |
| DCB径の選択と治療成績 | ||
| 宮本 雅仁 | (横浜第一病院) | |
| DCBの早期再狭窄と遅発再狭窄の因子分析 | ||
| 末光浩太郎 | (第二大阪警察病院) | |
【共催】日本メドトロニック株式会社
ランチョンセミナー 9
TR-EVTで拓く新境地 ~Taking Peripheral New Places~
June 15(Sat)11:30-12:30
Hall C(2F 204)
| 座長 | 川﨑 大三 | (森之宮病院) |
|---|---|---|
| 曽我 芳光 | (小倉記念病院) | |
| パネリスト | George Adams | (UNC Health Rex, US) |
| 演者 | 市橋 成夫 | (奈良県立医科大学附属病院) |
| 岩田 曜 | (船橋市立医療センター) | |
| 山岡 輝年 | (松山赤十字病院) |
【共催】コーディスジャパン合同会社
ランチョンセミナー 10
ClotTriever 血栓除去システム、本邦承認
~深部静脈血栓症治療の新たな選択肢に~
The ClotTriever Thrombectomy System - Now Approved
~New Treatment Option for “DVT (Deep Venous Thrombosis)”~
June 15(Sat)11:30-12:30
Hall D(2F 202)
| 座長 | 横井 宏佳 | (福岡山王病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 孟 真 | (横浜南共済病院) |
Luncheon Seminar 11
How do you select guidewires?
– knowledge exchange from diverse point of views
E
June 15(Sat)11:30-12:30
Hall E(4F 409+410)
| Moderators | Craig M. Walker | (Cardiovascular Institute of the South) |
|---|---|---|
| Michinao Tan | (Tokeidai Memorial Hospital) | |
| Speakers | How do you select guidewires for SFA-CTO? | |
| Sean P. Lyden | (Cleveland Clinic) | |
| How do you select guidewires for BTK-CTO? | ||
| Pankaj Jha | (Sunshine Coast University Hospital) | |
【Co-sponsor】ASAHI INTECC CO., LTD.
Luncheon Seminar 12
E
June 15(Sat)11:30-12:30
Hall F(4F 411+412)
| Moderator | Shinsuke Nanto | (Nishinomiya Municipal Central Hospital) |
|---|---|---|
| Speakers | Why BioMimics 3D and Swirling Flow are Changing My Clinical Practice. | |
| Michael Piorkowski | (Cardioangoligical Center Bethanien, Frankfurt, Germany) | |
| Changes in blood flow due to helical stent placement and its possibilities | ||
| Makoto Ohta | (Tohoku University) | |
【Co-sponsor】Otsuka Medical Devices Co., Ltd.
ランチョンセミナー 13
シャントーク! VOL9
June 16(Sun)12:40-13:40
Hall B(5F 501)
| Personality | 末光浩太郎 | (第二大阪警察病院) |
|---|---|---|
| 宮本 雅仁 | (横浜第一病院) | |
| 村上 雅章 | (静岡県立総合病院) | |
| Director | 末木 志奈 | (横浜第一病院) |
| Special Guest | 大川 博永 | (大川VA透析クリニック) |
| 二瓶 大 | (済生会神奈川県病院) |
【共催】株式会社カネカメディックス
ランチョンセミナー 14
オトのチカラ・ヒカリのチカラ
June 16(Sun)12:40-13:40
Hall C(2F 204)
| 座長 | 藤原 昌彦 | (岸和田徳洲会病院) |
|---|---|---|
| 演者 | AnteOwl WRを用いた新たなEVT戦略 | |
| 早川 直樹 | (総合病院 国保旭中央病院) | |
| 仲間 達也 | (東京ベイ・浦安市川医療センター) | |
【共催】テルモ株式会社
ランチョンセミナー 15
POBA Summit with JET2024
BK治療戦略 ポイント5mmの活かし方
June 16(Sun)12:40-13:40
Hall F(4F 411+412)
| 座長 | 曽我 芳光 | (小倉記念病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 曽我 芳光 | (小倉記念病院) |
| 鈴木 理穂 | (市立札幌病院) | |
| 徳田 尊洋 | (名古屋ハートセンター) |
【共催】株式会社カネカメディックス
コーヒーブレイクセミナー
Coffee Break Seminar 1
Theory and Practice of DCB
E
June 14(Fri)15:20-15:50
Hall A(3F Main Hall)
| Moderator | Yoshimitsu Soga | (Kokura Memorial Hospital) |
|---|---|---|
| Speakers | What is the ideal DCB? | |
| Takuya Haraguchi | (Sapporo Cardio Vascular Clinic) | |
| Unlocking the Full Potential of DCB: A Masterclass | ||
| Masahiko Fujihara | (Kishiwada Tokushukai Hospital) | |
【Co-sponsor】Boston Scientific Japan K.K.
コーヒーブレイクセミナー 2
ドライシールが広げる大動脈治療の可能性
~内腸骨動脈温存治療から胸部大動脈疾患治療まで~
June 14(Fri)15:20-15:50
Hall B(5F 501)
| 座長 | 高山 利夫 | (東京大学医学部附属病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 齊藤 良明 | (弘前大学大学院医学研究科) |
【共催】日本ゴア合同会社
コーヒーブレイクセミナー 3
メディカルデバイスで時を制す
~ハイボリューム施設が実践するTPO に応じたデバイス活用術~
June 14(Fri)15:20-15:50
Hall C(2F 204)
| 座長 | 佐々木 伸也 | (坂総合病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 菱刈 景一 | (横須賀共済病院) |
| 辻本 誠長 | (札幌心臓血管クリニック) | |
| 築澤 智文 | (岸和田徳洲会病院) |
【共催】コーディスジャパン合同会社
コーヒーブレイクセミナー 4
JADE2・TeleportXT はどう進化したのか!?
June 14(Fri)15:20-15:50
Hall D(2F 202)
| 座長 | 山岡 輝年 | (松山赤十字病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 信頼のJADE2 ! | |
| 竹井 達郎 | (天陽会中央病院) | |
| マイクロ界の優等生 TeleportXT | ||
| 加藤 拓 | (京都第一赤十字病院) | |
【共催】オーバスネイチメディカル株式会社
コーヒーブレイクセミナー 5
SFA複雑病変治療における新たな可能性
~長期成績と新適応~
June 14(Fri)15:20-15:50
Hall E(4F 409+410)
| 座長 | 横井 宏佳 | (福岡山王病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 末松 延裕 | (済生会福岡総合病院) |
| 鈴木 健之 | (東京都済生会中央病院) |
【共催】日本ゴア合同会社
コーヒーブレイクセミナー 6
Prep.でAperta NSE® PTAを使いこなせ!!
June 14(Fri)15:20-15:50
Hall F(4F 411+412)
| 座長 | 飯田 修 | (大阪警察病院 / 第二大阪警察病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 性能とエビデンスから再考するPOBAストラテジー | |
| 飛田 一樹 | (湘南鎌倉総合病院) | |
| Aperta NSE® PTAで前拡張をマスターしよう | ||
| 早川 直樹 | (国保旭中央病院) | |
【共催】ニプロ株式会社
Coffee Break Seminar 7
Excimer Laser Angioplasty, reliable strategy against FP ISR/ISO
~ Excimer Laser Turbo Catheter ~
E
June 15(Sat)15:00-15:30
Hall A(3F Main Hall)
| Moderator | Hiroshi Ando | (Kasukabe Chuo General Hospital) |
|---|---|---|
| Speaker | How to use Excimer Laser Turbo Catheter for FP ISR/ISO | |
| Kenji Ogata | (Miyazaki Medical Association Hospital) | |
【Co-sponsor】Philips Japan, Ltd.
コーヒーブレイクセミナー 8
JETで描く、AVG ステントグラフトの展望
~ From Road to JET ~
June 15(Sat)15:00-15:30
Hall B(5F 501)
| 座長 | 安田 透 | (池田バスキュラーアクセス・透析・内科) |
|---|---|---|
| 演者 | 末光浩太郎 | (第二大阪警察病院) |
【共催】日本ゴア合同会社
コーヒーブレイクセミナー 9
イリアック病変治療における新たな可能性
~ Lower profile, Same Trusted Performance ~
June 15(Sat)15:00-15:30
Hall C(2F 204)
| 座長 | 山岡 輝年 | (松山赤十字病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 仲間 達也 | (東京ベイ・浦安市川医療センター) |
| 藤原 昌彦 | (岸和田徳洲会病院) |
【共催】日本ゴア合同会社
Coffee Break Seminar 10
New Era of venous Intervention has arrived!
June 15(Sat)15:00-15:30
Hall D(2F 202)
| Moderator | Makoto Mo | (Yokohama Minami Kyosai Hospital) |
|---|---|---|
| Speakers | Hiroyoshi Yokoi | (Fukuoka Sanno Hospital) |
| Hitoshi Anzai | (Ota Memorial Hospital) | |
| Jen Kuang Lee | (National Taiwan University Hospital) |
【Co-sponsor】Medicon, Inc.
コーヒーブレイクセミナー 11
複雑病変を攻略する ~サージェントの使い方~
June 15(Sat)15:00-15:30
Hall E(4F 409+410)
| 座長 | 毛利 晋輔 | (済生会横浜市東部病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 早川 直樹 | (旭中央病院) |
| 滝村 英幸 | (総合東京病院) |
【共催】株式会社メディコスヒラタ
Coffee Break Seminar 12
E
June 15(Sat)15:00-15:30
Hall F(4F 411+412)
| Moderator | Osamu Iida | (Osaka Police Hospital / Daini Osaka Police Hospital) |
|---|---|---|
| Speaker | Why BioMimics 3D and Swirling Flow are Changing My Clinical Practice. | |
| Michael Piorkowski | (Cardioangoligical Center Bethanien, Frankfurt, Germany) | |
【Co-sponsor】Otsuka Medical Devices Co., Ltd.
コーヒーブレイクセミナー 13
EVAR Preemptive Embolization の「すべて」を話します
June 15(Sat)15:00-15:30
Hall H(4F 404)
| 座長 | 小川 普久 | (東海大学医学部付属八王子病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 本郷 哲央 | (大分大学医学部附属病院) |
【共催】ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
サテライトシンポジウム
サテライトシンポジウム 1
大きなカブは抜けたか?2024
~Turnipのその後を聞いてみよう!~
June 14(Fri)18:20-19:00
Hall A(3F Main Hall)
| 座長 | 大木 隆生 | (東京慈恵会医科大学) |
|---|---|---|
| 演者 | 曽我 芳光 | (小倉記念病院) |
【共催】株式会社カネカメディックス
サテライトシンポジウム 2
R2P 10,000例記念
– iliac 治療に定着した TRI その軌跡を振り返り、未来を描く –
June 14(Fri)18:20-19:00
Hall C(2F 204)
| 座長 | 中村 正人 | (東邦大学医療センター大橋病院) |
|---|---|---|
| 演者 | コンフォート研究から見るTR-EVTの守備範囲 | |
| 飯田 修 | (大阪警察病院 / 第二大阪警察病院) | |
| LEAD治療におけるTRIの可能性~日帰りEVTの経験から~ | ||
| 市橋 成夫 | (奈良県立医科大学附属病院) | |
| Trans radial EVTの実践と可能性 | ||
| 早川 直樹 | (総合病院 国保旭中央病院) | |
【共催】テルモ株式会社
Satellite Symposium 3
Open the way with the Indigo™ system
~Cutting-edge technology for ALI treatment~
E
June 14(Fri)18:20-19:00
Hall D(2F 202)
| Moderators | Hiroyoshi Yokoi | (Fukuoka Sanno Hospital) |
|---|---|---|
| Hideaki Obara | (Keio University School of Medicine) | |
| Speakers | Arterial Thrombus Management Overseas – ALI Treatment and Clinical Outcomes with Indigo System |
|
| Martyn Knowles | (The University of North Carolina) | |
| Appropriate use criteria of Indigo System in Japan and clinical experience | ||
| Hideaki Obara | (Keio University School of Medicine) | |
【Co-sponsor】ASAHI INTECC CO., LTD.
サテライトシンポジウム 4
なるほど!そうやるのね!
~エコー下初心者時代に他院見学から学んだこと~
June 15(Sat)18:00-18:40
Hall B(5F 501)
| 座長 | 櫻間 教文 | (重井医学研究所附属病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 末光浩太郎 | (第二大阪警察病院) |
| 人見 泰正 | (桃仁会病院) |
【共催】コニカミノルタジャパン株式会社
サテライトシンポジウム 5
保険収載目前の今、知っておきたい静脈ステント
June 15(Sat)18:00-18:40
Hall C(2F 204)
| 座長 | 横井 宏佳 | (福岡山王病院) |
|---|---|---|
| 孟 真 | (横浜南共済病院) | |
| コメンテーター | 星野 祐二 | (福岡山王病院) |
| 安齋 均 | (太田記念病院) | |
| 演者 | Deep Venous Obstruction Cases Studies and Best Practices | |
| Kush Desai | (Northwestern University) | |
| 静脈疾患デバイスレジストリー | ||
| 梅津 道久 | (東北大学病院) | |
【共催】クックメディカルジャパン合同会社
サテライトシンポジウム 6
末梢動脈疾患の治療戦略~抗凝固療法に関する新たな知見~
June 15(Sat)18:00-18:40
Hall D(2F 202)
| 座長 | 中村 正人 | (東邦大学医療センター大橋病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 相原 英明 | (筑波メディカルセンター病院) |
【共催】バイエル薬品株式会社
モーニングセミナー
モーニングセミナー 1
実際吸引ってどうなの?
エキスパートに学ぶアスピレアキャスの使い方
June 15(Sat)8:00-9:00
Hall B(5F 501)
| 座長 | 佐藤 暢 | (桃仁会病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 森本 章 | (愛仁会 井上病院) |
| 村上 雅章 | (静岡県立総合病院) |
【共催】メディキット株式会社
モーニングセミナー 2
CROSSROADS® MG 4.5F
June 15(Sat)8:00-9:00
Hall D(2F 202)
| 座長 | 原口 拓也 | (札幌心臓血管クリニック) |
|---|---|---|
| 演者 | ついに出た!CROSSROADS® MG 4.5Fではじめる快適EVT生活!! | |
| 曽我 芳光 | (小倉記念病院) | |
| ついに来た!CROSSROADS® MG 4.5Fではじめる至適EVT毎日!! | ||
| 藤原 昌彦 | (岸和田徳洲会病院) | |
【共催】二プロ株式会社
モーニングセミナー 3
Endurantを用いたAAA治療戦略
June 15(Sat)8:00-9:00
Hall F(4F 411+412)
| 座長 | 大石 恭久 | (産業医科大学病院) |
|---|---|---|
| 演者 | EVAR protocol for rupture AAA ~usefulness of Endurant~ | |
| 木村 文昭 | (釧路孝仁会記念病院) | |
| AAAに対する当科の治療戦略と成績 | ||
| 原田 剛佑 | (山口大学大学院) | |
【共催】日本メドトロニック株式会社
モーニングセミナー 4
私のEVT人生の転機となった症例 Vol.3
June 16(Sun)8:00-9:00
Hall B(5F 501)
| 座長 | 飯田 修 | (大阪警察病院 / 第二大阪警察病院) |
|---|---|---|
| 藤原 昌彦 | (岸和田徳洲会病院) | |
| 演者 | 4DCT時代のAortic intervention | |
| 市橋 成夫 | (奈良県立医科大学附属病院) | |
| 治療前より悪くしてはいけない | ||
| 宇都宮 誠 | (TOWN 訪問診療所城南院) | |
| 腹部大動脈閉塞とEVT | ||
| 山岡 輝年 | (松山赤十字病院) | |
【共催】キヤノンメディカルシステムズ株式会社
モーニングセミナー 5
エキスパートと学ぶ症例検討
~この症例どうすれば良かったですか?~
June 16(Sun)8:00-9:00
Hall C(2F 204)
| 座長 | 川﨑 大三 | (森之宮病院) |
|---|---|---|
| 丹 通直 | (時計台記念病院) | |
| コメンテーター | 浦澤 一史 | (時計台記念病院) |
| 東 信良 | (旭川医科大学病院) | |
| 安藤 弘 | (春日部中央総合病院) | |
| 症例提示 | 岩﨑 義弘 | (淡海医療センター) |
| 宮内 栄治 | (鹿児島市立病院) | |
| 小林 平 | (JA広島総合病院) |
【共催】ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
モーニングセミナー 6
June 16(Sun)8:00-9:00
Hall D(2F 202)
| 座長 | 椿本 恵則 | (京都第二赤十字病院) |
|---|---|---|
| 演者 | 血行動態に基づいたコラテジェン投与による臨床効果の検討 | |
| 菊地 信介 | (旭川医科大学) | |
【共催】田辺三菱製薬株式会社
共催プログラム
D3 RDN #1
高血圧に対する非薬物治療
―腎デナベーションの現状
June 14(Fri)13:00-14:00
Hall D(2F 202)
| 座長 | 南都 伸介 | |
|---|---|---|
| 演者 | Renal denervation for hypertension treatment and more | |
| 甲斐 久史 | ||
| 腎動脈交感神経焼灼術の手技の実際と課題 | ||
| 青木 二郎 | ||
【共催】日本メドトロニック株式会社
H3 JET Embolization Video live #1
June 15(Sat)12:40-13:40
Hall H(4F 404)
| Moderator | 山之内 大 | |
|---|---|---|
| Panelist | 小川 普久 | |
| Video | Fibered Coilの活かし方 : EMBOLD™&Interlock™ | |
| 井上 政則 | ||
| Short Lecture | 血管外科医として行うコイル塞栓 -どこまで外科医ができるか- | |
| 玉井 宏明 | ||
| 【共催】 | ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社 日本ライフライン株式会社 |
|---|
H4 JET Embolization Video live #2
June 15(Sat)13:50-14:50
Hall H(4F 404)
| Moderator | 福田 哲也 | |
|---|---|---|
| Panelist | 宿澤 孝太 | |
| Video | i-EDコイル | |
| 井上 政則 | ||
| 状況から考えるベストなコイル選択 ~大動脈瘤・解離治療におけるコイル塞栓術~ |
||
| 永富 暁 | ||
| Short Lecture | Hydrogel Coil AZURの実力 | |
| 鬼塚 誠二 | ||
| 【共催】 | 株式会社カネカメディックス 日本ストライカー株式会社 テルモ株式会社 |
|---|

















































