Facebook_logo

お問い合わせ先

JET2026 運営事務局
株式会社コングレ
〒530-0011
大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館7階
大阪・うめきたオフィス内
TEL:06-6292-6061
FAX:06-6292-6066
E-mail:jet2026[あ]congre[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

Japan Endovascular Treatment Conference 2026 (JET2026)

会期:2026年2月6日(金)〜8日(日)、会場:ベルサール羽田空港、テーマ:Progress and Harmony for EVT

会長挨拶

会長:中村正人

Japan Endovascular Treatment Conference 2026(JET2026)
会長 中村 正人
東邦大学医療センター大橋病院 循環器疾患低侵襲治療学講座 /
JET代表理事)

JET2026開催にあたって

Japan Endovascular Treatment Conference(JET)2026のPresidentを仰せつかった東邦大学の中村正人です。第1回JETのpresidentから数え今回が4回目の大役となりますが、年々大きく成長してきたJETのpresidentは大変に光栄であるとともに、以前にもまして大きな緊張を感じています。開催にあたり一言ご挨拶申し上げます。

JETは今や押しも押されもせぬ世界を代表するEndovascular Conferenceの一つとなりました。創設時にこの成長を想像することはできませんでしたし、当然のことながら一朝一夕でできるものではありません。JETの成長によって“チームJET”も大きく成長し、また成長させてもらったと思っています。これは多くの関係する方々の長期にわたるサポート、ご支援の賜物だと考えています。ここに改めて感謝申し上げます。

さて、JET2026 のメインテーマは “ Progress and harmony for EVT ” といたしました。「Progress」は時間の経過・進展・発展していくことを意味し、「Harmony」は物事や人々が上手くまとまり、心地よく共存する状態を指します。音楽の世界では、異なる音が組み合わさって心地よい美しい響きを生み出すことを表します。JETの魅力は、常に進化を続けている点にあります。新たな企画に挑戦し、新しいフィールドを切り拓きながらの「進化」とともに「バランス」だけではなく「ハーモ二―」を追求していきたいと思います。JETの歴史の中で積み重ねられた発展が、やがて調和を生みだすと信じています。JET2026ではそれを具現化し、皆さんと共有したいと思います。

今回の会場は、羽田空港第3ターミナルに直結したベルサール羽田空港です。空港近くの会場での開催は海外では一般的ですが、日本では初めての試みとなります。会場からは、日本が世界の中で果たす役割を感じていただけることでしょう。開催期間は2026年2月6日(金)から8日(日)までです。近年、開催時期が一定していませんでしたが、今後はこの期間を中心に開催される予定です。プログラムについては、金曜日と土曜日に末梢動脈のメインライブとスクラブライブの放映を行います。さらに、金曜日には大動脈とニューロ、土曜日にはAV アクセスと静脈のライブ放映を予定しています。また、定評のあるLate Breaking Trialsや好評を博したJET Boxなど、継続性を意識しつつ、多くの先生方の意見を反映した斬新な企画も検討しています。仲間達也先生を事務局長に迎え、鈴木健之先生や宇都宮誠先生をはじめとする先生方とともに、ハーモニーを奏でながら準備を進めてまいります。考えるだけでワクワクしてきます。新たな挑戦をJET2026でぜひ体感していただきたく、日本の玄関口である羽田空港の会場で皆さまをお迎えいたします。皆さまとお会いできる日を心より楽しみにしております。

page top